貰って来た野菜

孫が嬉しそうにビニールの袋を持って帰ってきた。

帰って来たと言っても隣の家からだ。

透明な袋の中には直径が10cmくらいの黄色いもの。

かぼちゃ?

孫は夏ミカンだと思っていたみたいだ。

大好きなミカンを貰ったから嬉しかったんだと思う。

けど、それって多分カボチャ?

そのカボチャは、2階にある居間に置いてあったから

いまだにミカンだと思っているのだろう。

そうじゃないと話す機会を逃してしまった。

さて、いつ言ったら良いだろう。

厳密にはカボチャとは違う名前の物だった。

姪が調べてたところ、ズッキーニと何かを掛け合

わせたものらしい。

最近は、今までにない野菜が結構ある。

私が知っているのは『カボッコリー』

カボチャに似たものだけど、生食で食べられる。

薄切りにしてサラダとして食べると美味しい。

携帯用の電話も、最初はPHSだった。

家の電話にもメールの受信が出来た。

それがいつの間にか小さな携帯電話になって

同じ携帯電話でも、今は厚さが始めの3分の1ほどになった。

いつからか携帯をケータイと呼ぶようになって

スマートフォンになった。

ガラパゴス携帯とアンドロイド携帯なんて知っている人も

少なくなってしまっただろう。

私の使っているのはガラパゴス携帯、いわゆるガラケーだ。

世の中が目まぐるしく変わっていく。

私自身がガラパゴス島のように

取り残されて行かないようにしよう。

もっとも、ガラパゴス島でもそれなりに進化している。

古いものを残しながら進化していこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました