さんぽセルってどうなの

さんぽセルって言うものが開発販売された。

ランドセルに買い物キャリーを後付けして、引っ張って

歩くことができて、背中に背負う事も出来る。

販売されて、すでに3000個売れて今は3か月の

予約待ち状態になっている。

この販売に、世の大人たちから1000件余りの批判が

集中したそうだ。

自分たちの小学生の時を思い出してみたらどうだろう。

ランドセル自体も重いし、中に教科書を入れるとさらに

重さが増すのはあたりまえ。

今はランドセルも軽い素材で作られるようになったけど

価格もピンキリなので、ちょっと調べてみた。

安いものだと2万円弱から、今年のモデルで

19万円って言うのがあった。

子供の小学校入学では、懐さえ許せば子供が欲しがる

ものを、多少の無理をしても購入してしまう。

自治体によっては、高価で重いランドセルの替わりに

ナップランドと言うものを推奨しているところがある。

私自身、重いリュックで肩の内側の

血が止まるんじゃないかって思った事がある。

重いものを運ぶ時に、リュックをキャリーに乗せて

持って歩いた事があるので、『さんぽセル』を見た時には

良いものが販売されたと思ったものだ。

このさんぽセルの販売に対しての批判だけど

>これを開発した人、子供の事を

 よく分かっていないですね。

対して、開発者の反論がこちらだ。

「今小学校5年生です。開発した時は4年生でした

 子供のことをよく分かっていなかったら、ごめんなさい」

>子供のうちから重いものを持って歩くことで

 足腰が丈夫になる。

 ランドセルは両手を空けて危険がないように

 するためでしょう。

(転びそうになった時は両手をつくでしょう?

 キャリーを持ったまま転ぶって、なんで考えるのかな)

「20キロの灯油缶を背負って、毎日30分歩いて

 両手が空いているから安全ですって、先生や大人が自慢したら

 ゆるします。きっと地獄です」

>体のバランスが悪くなり、背骨のゆがみが出て

 体調が悪くなると思うので心配です。

「それは重いランドセルでなる、ランドセル症候群って

 言われている病気です。

 僕たちはそれを解決しようとしてるんです」

開発者の子供たちの言い分に拍手を送りたい。

ちなみに、小学1年生の平均体重は20キロ。

平均的なランドセルの重さは6キロになっている。

通学の持ち物はランドセルだけじゃない、

子供の体格にもよるが、小柄な子なら可哀そうだ。

通学の時にランドセルが重いので、自分たちで工夫して

開発したのだろう。

批判した大人たちこそ、子供の事を考えていない。

教育評論家の尾木直樹氏は

「今は紙質が上質でオールカラーだとか、ものすごく

 重いの(教科書)一冊がサイズも大きくなっている。

 このランドセル問題は甚大で

 重すぎるから、文科省もそれを認めて置き勉を認めよう

 っていう通知を出したくらいなんですよ」

置き勉にするためには、カギ付きのロッカーが必要かと

思うけど、文科省が認めているのだから、置き勉の方向に

持って行けるように考えてはどうだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました