生物ハンター

1年前に、初めて生物ハンターの動画を見た時は、

やけに魚に詳しい、足の速い、面白い変なおじさん

だなと思ってみていた。(ごめんなさい先生)

そうしたら、静岡大学の先生だったんだよね。

今回はじめてわかったよ。

在来生物を守るために、外来生物を捕獲したりしている

先生なんだけど、すごく足が速くて、目がすごく良いの。

橋の上なんかから川を眺めて「あ、いましたね〇〇〇です」

とかってすぐに見つけるんだよ。

食糧難時代に輸入された、アメザリガニとかティラピア

とかがどんどん増えて、在来種が少なくなっているんだって。

最近では、飼いきれなくなった危険なカミツキガメとか、

熱帯魚とかを川に放して、大きくなったのが悠々と泳いで

いたりするのが動画にあった。

グッピーは、静岡あたりにまで繁殖しているみたいだよ。

カミツキガメは、子供が川遊びをするような所にもいたよ。

生き物を飼うときは、最後まで責任を持たなくちゃいけない

と思うし、責任を持てないなら飼わなければ良いんだけど、

そこを考えずに簡単に飼うから、大きくなったから捨てよう

とかって、そこいらへんの川に捨てたりするんだと思う。

そうやって、追いかけられたり捕獲されたりする亀や魚の

立場も考えて欲しい。

勝手に、生まれたところから遠く離されて、急に知らない

ところに捨てられて、追いかけられるんだものね。

我が家の近くには山があるからたまにヘビも見かける。

子供が小学校の時、夏休みのラジオ体操が取りやめに

なったんだけど、その理由が、朝は道路にヘビがいるから

危ないって事だった。

私、ヘビを捕まえたことがあるよ。

家の庭にヘビがいて、みんな騒いでいたの。

軍手をはいて(手袋を履くって北海道弁らしい)ヘビを

掴んだんだけど、しっぽの方だったものだから、塀の隙間

から入って、隣の隙間から頭が出てきたの。

引っ張っても出てこないよね。

周りでは「あたま!あたま掴んで!」って言ってるけど

そう簡単にはね~。

結局は捕まえて袋に入れてから、お巡りさんに来てもらった。

お巡りさん、山に放してくるのに一人では怖いからって、

パトカーにもう一人同乗させて放してきた。

今度からは、頭を掴まえようと思ったけど、このあたりにも

毒蛇はいるから、注意しなくちゃね。

(注意して掴むか、注意して様子みているか…)

そうそう、若い頃に、夜間専門の外来っていうか、

夜間急病センターってところで働いていたんだ。

ある夜、何人かのおじさんがドヤドヤと入ってきて、ヘビに

嚙まれたから診て欲しいって来たの。

何に噛まれたか判らないからって、ヘビも一緒に持ってきたの。

それも、一升瓶に入れて。

見たってね~ヘビの種類なんて判らないし困ったよ。

けど、もう片腕がバンバンに腫れて赤くなっていたから、

多分毒だよね。

診察中に、ヘビが暴れてびんが倒れたものだから、もうみんな

キャーって飛びのいたよ。

飛びのけなかったのは噛まれた人だけ(ごめんなさい)

おじさん達、ヘビの頭が大きいからマムシだって言って

血清を打ってくれって言うけど、血清なんて普段置いている

ものじゃないんだよね。

それに、乾燥まむし抗毒素って言うんだけど、打つのは

大変なんだ。

アレルギー反応が出るから、テストしなくちゃならないの。

血清よりいい薬があって、アレルギーも出ない薬があるから

そっちを使った。

クラゲの毒にも効果ありの注射薬だよ。

海水温の高くなる今の時期には、海草のあるところは危険。

小さいクラゲがいて、刺されるとビリビリが続く。

電撃痛とかって痛みらしく、一晩かかってようやく収まるような

重症もあるから注意だよ。

お盆の頃には、クラゲもスズメバチも出るからね。

なるべく近づかないのが良いと思うよ。

お墓参りは気をつけてね。

クラゲもスズメバチも、出ても静岡大学の先生には

お願いできないからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました