鳥の声で目覚めるって言うと
何か自然がいっぱいの感じに聞こえるけど
その鳥の声がカモメだったらどうだろう
もう少しウトウトしていたいなんて思っている所に
カモメの声は
はっきり言ってうるさく感じる
少し遠くから聞こえる声だけど
そう綺麗な声でもなくやかましさだけ
まるで「朝だ朝だ!ご飯だ!」とでも言っているみたい
そう思っているうちに
他の鳥の声が混じって来る
多分スズメ
そこにまた違う綺麗な声が混じって来る
こんな鳥の声がずっと聞こえてる
ところが不思議な事に午後2時半頃になると
そんな声がピタッと止むことがある
ホントにピタって感じで声が聞こえなくなる
鳥も休憩時間があるんだろうかって思うほど
そうして10分くらいするとまた騒がしくなる
ピチピチ♪ピーピー♪ピ~~ピ~~♪
毎年鳥の声を聴いては
何の鳥か分かったら楽しいって考えるけど
いまだにスズメとカモメくらいしか判別できない
もうひとつわかったのがハトの声?
ホーホーって言う声
昼間なのにフクロウ?って思ったりしていたけど
ハトの声らしい
これだけいろんな鳥の声が聞こえると
もう何の鳥かなんてどうでもいいかなんて思ったりしている
実際のところ調べて覚えるのが面倒になったのだ
私のケータイの着信は鳥の声
鳥の声でいっぱいの所に住んでいるのに鳥の声
もう外からの声なのか着信なのか分からなくなる
違う着信にすると良いんだけど
もう今さらって感じでそのままだ
ただ最近はちゃんとどっちの声か分かって来た
おまけに目覚ましアラームはアヒルの声と来ている
実のところ
電話の着信やアラームの音が嫌いなのだ
なのでこんな音になってしまった
アヒルの声のアラームもあんまり聞きたくはない
だから鳴る前に起きることができるようになった
これも特技と呼んでも良いのだろうか
特技らしい特技なんて持っていないから
これもそう呼んでいいかなって思う
探したら人に自慢できる特技もあるだろうか
まぁ今のままでもいいかな
ってまたいい加減に生きていくのかな
そうそう私が親しくしているのが?カラス
カラスが鳴いている声でだいぶ分かって来たように
自分で思っている
とにかく頭が良いカラスとは敵対関係にならないように
上手に付き合っていこうと思っている
畑の事でずいぶんと戦ってきた結果
こういう考えに至った
コメント