ハスと睡蓮

夜になってもなんだか暑い

気温がまだ27℃だって言うからびっくりだ

動きたくない

動けない

静かに動かないでいても体力が削られて行くようだ

お日様はさほど照っていないけど

散歩に出るのもためらわれる暑さだ

散歩と言うと

近くの家で玄関前に水をたたえた木の桶を置いて

中に緑色の草を浮かべている所がある

あまり草が混んでくると花が咲かない?から

そう言いながら

水に沈んだ根に日の光が届くようにお世話をしていた

花壇の雑草取りと一緒なんだろうか

その時は聞きそびれたけど

あの木の桶に入っていたのは

ハスだろうか睡蓮だろうか

実のところハスと睡蓮は同じものだと思っていた

けど違うみたいだ

そうなったら調べないではいられないのがわたし

だけど

調べているうちに判らなくなってきた

よく置物で葉の上にカエルが座っている

そんなのがあるけど

そのカエルが座っている葉が睡蓮のようだ

睡蓮の葉はまぁるい葉の一部に

大きく切り込みが入っている

比べてハスはその切込みがないし

葉の形も違う

花の咲き方というか位置も違うようだ

ハスでも睡蓮でも

水面にいっぱいに咲くのは見事だろうな

たくさんの花が咲くと

咲き乱れるという言葉をあてはめるけど

この水面に咲くのは咲き乱れるというよりは

静かに浮かんでいるという方があっているのでは

そう考えたりする

そんな花がいっぱいの池を見て見たいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました