去年の今日も雨だった

急に強い雨がザ~っと降りだす

かと思うとぱっと止む

そんな事の繰り返しが今日だった

雨脚はかなり強い

時々言っているようにわたしは引きこもり生活を送っている

もう4年になるだろうか

そんな中で毎日あれこれと書いているけど

引きこもっているから書くことはあまりない

新しい事が入ってこないのだから

去年の今日は何をしていたんだろうか

何を書いていたんだろうか

去年の今日も大雨だった

それも強い雨脚で今日と同じだ

私の大事な鉢植えに強い雨があたって

中の土が周りに飛び散るほどだった

鉢を置いていたコンクリートやガラス戸が土まみれ

それでも鉢の中の木は倒れることなくしっかりと根をつけていた

暑い日が続いて急な雨

畑にとって雨が降らないのは困る

けど降りすぎると雨で困った事になる

特に果物は困る

水の力は強いもので果物を割ってしまい

売り物にならなくなってしまう

近所の農家ではビニールハウスをかけているけど

暑くなると半分巻き上げる

気温が下がりすぎるとビニールをかける

米は88回の手間をかけるから米って言う字なんだそうだ

米に限らず農家の手間は多岐にわたる

つい先日

最近の物価高騰に対しての街頭インタビューを見た

みんなものの値段が上がって困るって言っていた

その中で若い女性のグループがこんな事を言っていた

  農家は良いよね

  何でもタダで採れるもの

あら驚いてしまった

収穫までの事をどう考えているんだろう

実際に畑を見た事がないとこんなものなんだろうか

自分たちで野菜を植えてみたらどうだろう

大きな畑がなくても

プランターでも鉢でもお米の袋でも

結構に野菜は出来る

お米の袋だとネギや大根も作れるらしい

ペットボトルでも作れる

これ教えてあげたいな

あの強い雨はさっき上がった

去年の雨は翌日まで降ったようだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました