児童養護施設

友人が児童養護施設で働いていた

家庭の雰囲気を忘れないようにと

5~6人の児童に1人の職員がついて

一般家庭のように暮らしていた

就学年齢に達する

子供たちはそこから近隣の学校に通いながら

生活をしていた

その友人が言った言葉

「たまにみんなで外出するんだけど

 ラーメンが好きって子供がたくさんいるから

 食べに行くんだ

 けど、目の前にラーメンが来ても

 手を出さずにじっと見ているんだ

 なんでだと思う?」

その情景が浮かんだ時は失礼な事に不気味さを

感じたものだ

食事の時にみんなで食べる為に

配り終わるまで待っていてもらうけど

いざ食べる段になると味噌汁なんかは

ぬるくなっているんだって

それで熱いものを食べる事が出来なくなってしまった

家庭に近づけようと思っても

そこが可哀そうなんだって言ってた

そして職員は女性と数少ない年配の男性がいる

だけなんで若い男性を珍しがるとも言っていた

後になって若い男性を数人と母とわたしとで

面会に行って来た

3歳から就学前の子供たちがたくさん遊んでいた

床に正座していた母の所にトコトコと女の子が

やってきて膝に座って来たけどにこりともしていない

それでいて膝から降りようともしない

その子は片目を失明していた

親からの虐待で失明したと聞いた

失明の原因も聞いたけど文字にすることも出来ない

そして表情もなくなってしまったと聞いた

大体の子供は親から虐待を受けていた

保護している子供たちにはほぼ全員に親がいる

たまに衣類を送ってきたり、極々たまに自宅へ

外泊に連れて行く事もあるらしい

けど引き取る事は出来ないという

と言って里子や養子に出すことは拒絶している

らしい

望まれて養子に行く方が子供にとって良いと

思われても、実親は今後も引き取る事はせず

親権を放棄する事もしないという

そんな親に育てられるよりは施設の方がずっと

良いと思ったらいけないだろうか

子どもそれぞれのアルバムがあって、誕生日に始まり

七五三や学校でのイベントの写真が貼ってあって

運動会や学芸会でも楽しそうだった

政府は少子化や児童虐待防止の為に新しい庁を

作った

今ある児童相談所がきちんとした仕事をしていたら

たすかる命がたくさんあったと思うと悔しくてならない

新しいものを作るより児相の内容を充実させた方が

良いのじゃないか

何十名もの人間を立案のために集めるくらいなら

その人間に児相なり児童施設の実際を見てもらった方が

ずっと役に立つと思う

何年か前に北海道では乳児院の移転をした

移転の理由はどうあれ、突然と居場所を変えられて

今までいた職員もいなくなってしまった

こういう状況が乳児にどういう影響があるか

そんなことを考えて欲しかった

どうも政府の上層部の人達は表面だけをつくろって

それで良しとしているみたい

あまり表立って出てこない養護施設の事も

しっかりと視て対応してほしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました