秋が来ているね

あの暑さはどこにいったのやら。

夜になっても、窓を開けているとちょうど良い肌心地。

風もないから、カーテンもほとんど揺れない。

昨日まで聞こえていた虫の声も、今夜は聞こえない。

静かな秋の夜と言ってもいいだろう。

本当に、北海道はお盆が過ぎたら秋。

暑い時は、暑いからと家にこもっていたが

涼しくなったらなったで、家にこもっている。

外に出るのが億劫になってしまった自分が見える。

膝の痛みが完全に良くなっていないせいもあるだろう。

やっぱり、あまり立ったり座ったりを繰り返すと

ぶり返してしまうようだ。

今は、ほとんど動かずに、膝の機嫌をみながら

屈伸をしている。

正座が出来なくなったせいか、足関節の伸びが

悪くなったようなので、足関節も伸ばすようにしている。

立ち上がりも、手で支えながら立っているが、

手の関節も痛いので、体重をかけられない。

秋のうちに治しておかないと。

だって、冬になったら雪かきがあるもの。

わたしも、人間として秋になったのかな。

そういえば、中国の五行思想は冬の玄冬から始まって、

春の青春、夏の朱夏、最後は秋の白秋を老年期として、

人として穏やかなたたずまいをみせ、人生の実りを楽しむ

期間となっていたようだ。

詩人の北原白秋も、これらから白秋というペンネームに

にしたと聞いた。

秋になった私も、穏やかなたたずまいで、己が人生の

実りを楽しもう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました