秘湯と呼ばれた薬師温泉

ニセコにあった薬師温泉。

2014年に廃業していた事を知ったのは今日。

まだ営業しているのかなと思って調べてみたら、廃業していたよ。

雪の重みで一部の屋根がつぶれたようで、回復不能で廃業らしい。

薬師温泉に行ったのは、父が存命の時だからもう20年以上前になる。

湯治に行きたいって言うから、いつもとは趣向を変えて秘湯と呼ばれる

薬師温泉に行ったんだ。

青森県の谷地温泉、徳島県の祖谷温泉と共に、日本の3大秘湯って

言われていたんだって。

温泉の発見は1896年と言うから、由緒正しい秘湯?を

なんで知ったか、なんで行こうとしたかは、

温泉の現経営者が、同僚のご主人の学友だったとの縁でね。

父が先発で、私と母と娘は遅れて行ったんだ。

凄い山の中で、建物はかなり古かった。

本当に営業しているのかと思うような感じで玄関を探した。

ようやく宿の方と出会え(本当に出会ったという感じ)案内してもらった。

父の部屋はと言うと、12畳くらいある長い部屋で、窓からは川の流れが

見えていた。

冬だったけど、部屋の中には大きなストーブとポータブルの灯油ストーブが

2台ついていて、とっても暖かだった。

温泉はどこなのって聞いたら、入り口の反対側のドアを示して「あそこだ」

あ~、そこから出ると温泉に近いのかなと思ってドアを開けたら、正に

ドアの向こうには湯船があった。

部屋の作りと、温泉への出入り口を考えると、日帰り客の休息所だったのか

って思った。

温泉の反対側には引き戸のようなものがあって、

そこも温泉への出入り口らしかった。

浴槽は結構深く立って入るくらいで、お湯はかなりの濁り湯で、自分の

手も見えないくらいで、底に何があるのか分からないのが少し怖かった。

お湯の温度はぬるめだが、長く入っていてものぼせると言う事もなく、

お風呂から上がるといつまでも身体がポカポカとしていた。

お風呂上りがポカポカするお湯ってあるけど、ここは一番だと思う。

濁っている温泉の色は時々変化するとも聞いた。

冬場でもあり、また、場所柄なかなか行きにくいのもあってか、

客は我が家の4名だけ。

昔ながらの湯治場だけあって、炊事場も整っていた。

きっと昔はここで自炊をしていたんだろうな。

ご家族での経営との事で、食事の時間になると近所の農家の方が手伝いに来て

おり、炊事場で食事の仕上げをして、食べた後の食器を洗っていた。

食事は豪華ではないが、山菜がたくさんのお膳で、山菜好きの我が家は満足した。

何もすることがないので、娘とお湯につかっていた時に、

ガラガラと戸が開いた。

他に客はいなかったはずと顔を上げたら、大学生らしき男性が1名。

明るく「こんにちわ」って。

上がるわけにもいかず、湯船につかって顔を見ないようにしていたら、

相手の方は全く気にした様子もなく、

「スキーで山越えしてきたんですよ。この温泉に入りたくて」と言っていた。

山越えってどこから山に入ったんだろう。

山越え、それもスキーで来るほどにこの温泉が好きなのだろうね。

今なら色々と話も出来ただろうが、その頃はまだ若かったので、

顔も上げられず、あいずちを打つくらいしかできなかった。

そうなのだ、薬師温泉は混浴だったのだ。

他と違って、一部混浴とかではなく、湯船が一つの混浴!

どうやって湯船から出たのか、相手が先に出たのかは全く覚えていない。

私と母と娘は1泊だけして、父を残して一旦帰宅した。

それから雪の日が続いて父から電話が入った。

雪がひどくて食材の仕入れが出来ないらしく、食事が日に日にひどい物に

なっている。

朝は、食パン1枚に牛乳が1本で、夕飯は前の日の残りのようなものが

みそ汁の具になって、それもかなりひどくなったから、

そろそろ帰るかなと、これまたのんびりとした調子の電話。

言っておくが、父は食べるものに関しては文句を言う人ではなかったので、

何にもすることがないので飽きてきたのだろう。

迎えに行くとなっても雪は増々強くなっているので、車はやめてJRにした。

温泉から、ランドクルーザーで迎えに来てもらい、温泉でタクシーを呼ぼうと

したが、雪で行かれないから途中まで宿の人に送ってもらってとの事。

町まで温泉の方に送ってもらい、タクシーを呼んで帰宅した。

タクシーの運転手さん、とっても元気で明るい方で「びっくりしたでしょう

この格好みて」と笑いながら話しかけてきた。

そうなの、これからスキーに行きますみたいな重装備で車の横にたって、

雪下ろし中。

「冬場はこれでないとダメなんですよ」と、それはそれは明るく言っていた。

これから行くときは、冬はダメだねと家族で話したのが思い出に残っている。

秘湯の薬師温泉、建物のひなびた感じがタイムスリップでもしたようで

良かったよ。

それに増して、温泉がとっても良かった。

日帰りで営業しているとも聞いたが、以前の建物ではないようだ。

あの建物が良かったんだよね。

泉質は同じだろうけど、あの湯船が良かったんだよね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました