ニホンザル偉いほど長湯する

窓辺で眠っているせいか

お日様が顔を出すのが早くなると私も早起きになる

今日もカーテン越しの明るさに目を開けた

この明るさは

よもやお昼か?

なんて時計を見たらまだ5時半だった

眠った時間は関係ない

どれだけ熟睡感があるかだ

いくら良いお天気でも洗濯物を干すには早いだろう

それから3時間ほどたってから外干しにしたけど

風もあったせいかお昼には乾いていた

さすがにお日様と風の威力か

夜になると肌寒さを感じるけどそれでも外気温は10℃超え

こんな季節には露天風呂が最高だ

顔にあたる冷たい風と暖かいお風呂が良い

長湯してものぼせる事はない

お風呂に入って気持ちが良いと思うのは

何も人間だけではない

長野県にある野猿公苑ではニホンザル専用の露天風呂があって

頭に雪をのせてお猿さんがお湯につかっている

野生のお猿さんが入る温泉としては世界でここだけ

それを見るために外国からの観光客が来ているそうだ

野生ではないけど函館の熱帯植物園にいるお猿さんも

温泉に入っている

面白いのは大きな温泉にみんなで入って

揃って温泉のへりに手をかけている所だろう

さながら団体様の入浴か

カピバラの柚子湯も有名だ

カピバラ君は野生ではない

伊豆のシャボテン動物公園が有名だろう

目を閉じてそれは気持ちよさげにお湯につかっている

カピバラ君はニホンザルの入浴とはまた違う

目を閉じて無我の境地に入っているような表情

手を合わせても良いかもなんて思ってしまう

カピバラ君はあったかいお風呂が良くて入っているんだろう

カピバラ君はもともと温暖な地域の水辺に住んでいたので

水に入るのは好きだそうで

飼育員さんが温泉はどうだろと試してみたところ

温泉大好きカピバラ君が爆誕したというところ

カピバラ君の温泉はニホンザルと違って全国に21ヵ所あって

北海道では石狩市にある番屋の湯というところにも

いるので見にいく機会も出来そうだ

けど

雪が降る中で温泉に入っているニホンザルは

カピバラ君とは違って寒いから入っているだけではないそうだ

ストレス緩和に温泉に入っているらしい

ニホンザルはニホンザルでボス猿を中心にした社会だから

ボスも若いサルもそれなりにストレスを抱えているんだろう

そう思うとお風呂に入っているお猿さんの表情に

なんだか切なさを感じてしまう

      野生動物研究センター助教らの研究グループによる

      野猿公苑での調査から

      ニホンザルの冬季の温泉入浴がストレスホルモンの

      上昇を抑制しストレス緩和に効果的であることを確認した

この結果は2018年4月に国際学術誌「Primates」に掲載された

ちなみに偉いほど長風呂だという

コメント

タイトルとURLをコピーしました