9月からまた食品の値上げが始まるみたい
少し前に上がったと思ったけどまたか
お米も値が下がるどころか高いまま
私の場合はお米を買う事が少ないから
あまり気にはならなかったけど
子供がいるところは価格を見るのも嫌になるだろう
食品の価格高騰のせいじゃないけど
最近は肉類を見ても食べたいって気持ちにならない
と言って魚は肉より高いような気がする
そんな中で
塩鮭が食べた~い!って思った
それも以前によく見かけた焼いたら
塩が白く浮くくらいの塩鮭
まだ暑くて汗をかくせいもあるだろうか
身体が塩分を欲しているのかもしれない
凄く塩辛い鮭と言うなら
冗談のようなお弁当がある(秋田の方ごめんなさい)
秋田『げきからぼだっこ飯』価格は150円
パックの中に白米が入っていて
そこに2~3センチ位の塩鮭が載っている
ちっこいくせに白米の上で堂々と自己主張している
塩で表面が白くなっているほどの塩分
これだけで十分にご飯を完食できるそうだ
そんな塩鮭が食べたいけど
どこを見ても甘塩ばかり
そこで甘塩を買って思い切り塩をかけて保存するのだ
それでもあの塩を吹くような塩鮭にはならない
今日はそんな追い塩したサケを焼いた
味噌汁は玉ねぎにしめじキャベツと具だくさんのもの
たんぱく質が少し足りない
そんな時にはタマゴか豆腐
今日はだし巻き卵にした
肉も魚も高いし野菜も高い
まいってしまう
それでも涼しい部屋でサブスクのドラマや映画を観て
何とも幸せを感じている今日のわたし
甘いものが食べたいけど太るから止めようかな
迷うのも又これ楽しい
コメント