ここ数日の寒さで夏の暑さをすっかりと忘れてしまった
これもやっぱり喉もと過ぎたらなんとやらなんだろうか
今年の夏は北海道と言えど気温が30℃超え
高い気温と湿度で早朝でもめまいがしそうだった
寒さに弱いけど暑いのにも弱い
漫画パタリロの住む国みたいに
常春の気候なら良いのになんて思ったことがあるけど
夏の暑さがあるから秋の爽やかさにホッとして
冬の寒さと雪があるから春が待ち遠しく感じる
ほんの短い夏に暑い暑いと言いながら秋を焦がれる
やっぱり四季のハッキリしている北海道は良い
この夏の30℃超えの暑さの中
我が一族の1人はさらに暑い本州に一人旅に行った
水木しげる先生のお墓参りに行って来たよとか
猫娘とねずみ男たちの神社に行って来たなど
写真と共に送ってきた
貸自転車と歩きでずっと移動していたらしい
水木しげる先生と言うと
紙芝居に始まって次に貸本の漫画を描いていたそうだ
そう言えば昔は貸本屋さんって言うのがあったな
私の育った家からは道路1本渡っただけで貸本屋があった
少し前まであったレンタルビデオみたいなもの
母と自分の本を借りにずいぶん通ったものだ
本屋さんと比べると間口は狭いし
小さい店の中に本棚が立ちふさがるように置いてあって
ずいぶんたくさんの本があった
続きをちゃんと仕入れてくれて
入り口横に『入荷しました』なんて貼り紙があった
図書館の貸し出しに似てはいるけど
それよりはもっと身近な物だった
貸本屋さんが仕入れてそれを貸し出して
本を修理しながら又貸し出す
本はもとより紙を粗末に扱わない
そんな貸本屋さんがなんだか懐かしい

コメント