ヒマワリの芽が出た

空は青いなあいうえお…って言いたいところだけど

確かに青かった空はお昼を周ったら曇って来た

晴れなのか雨なのかはっきりして欲しいところ

しばらく降らない雨に

「雨がなくて畑の土がひび割れてるの」と

行っていた友

その言葉の割にはさほど困った様子もなく

数人の友人と古都旅行に旅立って行った

我が家のヒマワリを見て

ちゃんと芽が出ているなんてほんの少し驚いて言っていた

さては 私が植物を育てられない『火の手』だって言う

秘密を娘から聞いたのだろう

ヒマワリを育てるのくらい簡単な事

前だってちゃんと育てたものね

世界一大きいヒマワリと世界一小さいヒマワリの二種類

大きいヒマワリは失敗の部類に入るだろう

大きすぎて花が見えなかったのが難点

種を採っておやつ用に乾燥させようかとも思ったけど

なにせ背が高すぎ

茎だって木の枝みたいで断念

あのヒマワリ

小学校に植えたら子供たちに喜ばれただろう

我が娘が小学校の時

校庭に植えたヒマワリが

種を採る間もなく少しづつ食べられてしまったという

私がそこの生徒だったらやっぱり食べていただろう

今回植えたヒマワリは背丈が25cmくらいの小さいもの

ヒマワリだけだと少し淋しいかもと思って

あいている所にコスモスを植えてみた

私だってこれくらいはできるんだぞってアピール

プランターが残っているけど

何を植えようか

ツルのないいんげんの種がある

それにしようかな

土には石灰を混ぜないとならないから

庭の隅で忘れられた物置に行って探索してみよう

新鮮ないんげんはサッとボイルしてサラダにすると美味しい

そんな事を考えながらのプランター栽培は

きっと成功するだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました