ズッキーニの味噌汁

毎日のように暑い暑いというのも

そろそろ気が引けてきた

とは言っても暑いものは暑い

こう暑いと料理をする気もおきないし

食べる気持ちにもならない

自分はというと今の流行?言葉で言うと

『食事キャンセル界隈』とでも言うんだろうか

空腹にはなるし料理をする気持ちもある

ただ問題は

口に入れて噛んで飲み込むという事が

とっても面倒な時がある

そうなると一日食べなかったり

食べてもトコロテン1パックと言う事がままある

これは夏に限らずに四季を通してだ

そうしてある時に急に食べ始める

とにかくこう暑いと台所に立つことが億劫になる

独り暮らしだから許されること

こんな暑い日

母が存命の時は

仕事から帰ると花畑がわの掃き出し窓の外に座って

夕涼みをしている姿を見かける

「ねえ おでんでも食べに行く?」

二人で腕を組んで(暑いのにね)

近くの海の家に夕飯を食べに行く

おでんとラーメンしかないけど

そこにビールをジョッキ1杯注文して二人で飲んだ

直接の海風を浴びているうちに

いつの間にか真っ暗になった道路を

やっぱり腕を組んで家に帰る

今も海の家はあるけど少し遠いところになる

そこで家で何かを作らなくてはならない訳だけど

肉や魚は食べたくない

さりとて何か食べないとならないだろう

お茶ばかりじゃ夏を乗り切れない

そこで出てくるのがズッキーニ

10年以上前に仕事場の調理実習?で

カレーにズッキーニを入れた事がある

これはなかなか美味しい

この野菜は買わなくても毎週のように頂き物としてある

鹿に食べられる前にと収穫して持ってきてくれる

サッと焼いてオリーブオイルをかけて塩を振って食べていた

今年はちょっと変えてみた

昨日はカレーに入れた

今日のお昼には夏野菜スパゲティの具にした

そうして夜はみそ汁の具にしてみた

形はあるのに口に入れるととろける

う~ん私的にはみそ汁の具が一番かな

母が良く言っていた

「冬瓜のあんかけ食べたいな」

ズッキーニって冬瓜の代わりでも行けるんじゃないか

良し!

残っている分で明日はあんかけにしてみようう

ところで冬瓜って夏野菜なのに冬の瓜っておかしくないか

ある料理人さんの話しでは

冬瓜は凄く持ちが良いらしく

夏に収穫してからも冬までもつそうで

冬の瓜って言われたらしい

冬瓜はないからズッキーニであんかけを作ろう

そうして母の写真の前においてあげよう

父が「オレには?」って言うかな

父には買ってあるもち米で俵おはぎを作るね

コメント

タイトルとURLをコピーしました