夏休みの宿題

夏休みに入る日には

自分の背丈ほどの鉢を持って帰って来た

休み中の自由研究のあさがお観察だ

今は宿題が少なくなったと聞いたことがある

我が家の身近にも小学生がいるので

少し気になってそして思い返した

昔は絵日記とかってものがあって

毎日の天気をつけるようになっていた

天気は今も同じだけど

昔と違う所は

今ってピンポイントでその地域の天気が判る

もちろんさかのぼっての天気も判る

昔はどうしていたんだろう

ずっと宿題をしないで

明日から学校って時に泣きながら

宿題をやっていた自分としては凄く気になる

『あさがお観察日記』は

毎日のアサガオの絵を描きながら

その日にあった事を文字にしていく

もちろんアサガオの事だけでも良い

日記と一緒に絵も描かないとならないのも困る

夏休みが終わっての登校日

満面の笑みで家に帰って来た

「○○ちゃんのアサガオ日記凄かった!」

話を聞いたら凄かった

1日目 葉っぱが増えた

2日目 葉っぱが増えた

  ……と続いて

7日目 枯れた

ね?!凄いよね

狙って枯らしたわけじゃない所が凄い

もう将来は大物決まりと思ったね

コメント

タイトルとURLをコピーしました