余市水産博物館

小樽から余市町に入って、国道5号線をまっすぐに走って行くと、

右側に余市水産博物館の看板が見える。

そこから、どんどんと上り坂を上がっていくと突き当たった所に

水産博物館がある。

入り口を入ると右側に受付があるが、優しい職員さんが迎えてくれる。

この水産博物館を一言で言うならば、良い意味で

『土器からニシン漁まで』だろうか。

建物の中には、観覧しやすいように色々と展示されているが、内容が

すごく濃いように思える。

水産博物館という建物だが、縄文時代の土器も多く展示されている。

ここのマスコットキャラクターが『土器じい』と言うのもうなづける。

これは、この近辺の遺跡から出土されたもので、矢じりやナイフなどが

多く展示されている。

そこから階段を上がると、ニシン漁の時に使った漁労具が数多く展示

されており、ニシンの千石場所として栄えていたのが良く分かる。

一抱えもあるような錨もあった。

また、弁財船の模型も展示されているが、模型と言ってもかなり大きな

もので、今にも中から人が出てくるのではと思える精巧さだ。

その当時の生活用品も多くあり、興味深く見ることが出来た。

アイヌ関連の資料やアッシ織の衣類も展示されている。

私は孫たちと行ったが、空腹に負けるまでは、飽きることなく

見ていたようだ。

余市町のニシン千石場所の歴史に加えて、アイヌ民族の関連資料

や、りんごの歴史、余市に入植した会津藩士団の資料と、見やすい

展示ながらもぎっしりと詰まった博物館と思う。

先に言ったように、上り坂のてっぺんにあるので、雪のある冬場は

登りにも下りにも十分に気をつけて行って欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました