国内外来種アズマヒキガエル

サラダに小さなカエルが入っていたらしい

そんな事ってあるんだろうか

直面したら驚くじゃすまないだろう

ずっと前のことサラダに5cmくらいの青虫が乗って

いた事があるけど感心するくらいの虫だった

大きなきれいな緑の虫だったというのが記憶に強い

そんな事からふと思い出したのが北海道にはいるはずのない

アズマヒキカエルのこと

ここ数年アズマヒキガエルが北海道で繁殖している

このカエルはもともと北海道にいなかった種で

北海道の生態系に影響を及ぼすという事で

2015年12月に指定外来種に指定されこれ以上に

広がらないようにしていた

北海道の在来種であるエゾアカガエルに比べると

かなり大きくて皮膚に毒があるから触れたら危険だ

けどカエルを見つけたからって捕まえようとする人は

ごく少数だと思うからあまり心配はないだろう

触ってしまったら良く手を洗うと良いなどと言っても

こんな大きなカエルは触れないよ

カエルにはあまりいい思い出がないのも触れない原因のひとつ

子供の頃に田舎に行った時のこと

誰か分からないいたずら小僧が私の背中に何かを入れた

背中でもぞもぞと動いているそれは

生きているアマガエルだった

大声をあげて走り回った

着ていたのが半袖だったから裾から出すと良かったにに

入れた襟元から採ろうとしたから時間がかかってしまった

それでもカエルに対しては触れないだけで

さほど嫌だって気持ちにはならず見ると可愛いななんて思うし

カエル以外の爬虫類や両生類もかわいく思える

動物園に行くと爬虫類館に必ず行く

定年になってから以前働いていた診療所で夜勤専門の

仕事をしていた

朝になったら玄関のカギを開けるんだけど

その日は玄関の床に黒いものがポツポツとあった

なんでこんなところにゴミが…

そう思って塵取りと箒を持ってきて

箒でゴミを集めようとしたらポコンって飛び跳ねたんだ

いや~驚いたね

カエルって丸くなって眠って?いるんだね

アマガエルは2~4cmくらいだから

丸くなっていたらただのゴミに見える

コメント

タイトルとURLをコピーしました