結界の中に座る

冬になると家の中に結界を張る

別に悪いものをよける…と言う事じゃない

友人なら言うだろう

「悪いものを中に閉じ込める結界?」

この場合の悪いものは私

寒さをシャットアウトするための結界だ

背中に灯油ストーブ

前にはこたつ

右手側にはポータブルのストーブ

雪の降り始めは寒さがひとしお

こんな結界を張ってまんなかに座っていた

これが去年までのわたし

今年は

どこぞのお偉いさんのおかげで

増税が吹雪と地吹雪のダブルパンチのように

襲ってきている

おかげであれこれと節制しなければならない

寒い部屋での満漢全席より

暖かい部屋での納豆ご飯の方が良い

とは言ってもできるだけ暖房も控えよう

昨年までのように思う存分に暖房は使えない

北国での灯油は命綱

その命綱も価格が高騰している

寒いのは嫌だ

ストーブはガンガン焚いて半袖でいたい

(アイスが美味しく食べられる温度まで)

今年は長袖にちゃんちゃんこ着用で

ストーブの燃焼温度は微小のまま

ん~~~ほかに電気代や灯油がかからない方法は?

そうだ湯たんぽ!!

いつもながら又言いたい

私は家の中では靴下を履かない

そのせいで寒さもひとしおなのかも知れない

それでも履きたくはない靴下

しいて言うなら窮屈な感じがして嫌なのだ

こたつを出すまでの間を

今は湯たんぽでしのいでいる

足がポカポカしていると身体全体があったまる

もちろん灯油ストーブはつけている

『外交の○○』と言われてにんまりしている姿しか

思いだせないふみきゅん

そりゃあそうだ

あちこち外遊(文字通り外に出て遊んでいる)しては

国民から搾り取ったお金をばらまいているもの

どこに行っても歓迎されるでしょ

それはお金を歓迎しているだけなのに気づいて欲しいな

お金のばらまきを指摘されて今度は物をばらまく方に

シフト変換したみたい

今開催している首脳会談では

マレーシアに救難艇やドローンを供与で総額は4億円

それでも4億円なんて可愛いものだ

2019年1月からの外務省のODAに絞って

さらに贈与に限って言えば

毎月200億円の提供だったのが

現政権になってからは300億円を超し

2023年3月には1135億円になっている

もちろん人道支援という理由はあるだろう

けれど自国民が苦しんでいるのに

ポンポンとばらまくのはどうかと思う

ましてや国民のお金だからね

これからもこういう事が増えるんだろうななんて思っている

寒さの為に老夫婦が厚着をして

キムチをたくさん入れたうどんをすすっている

そんな映像はふみきゅんには関係ないでしょね

高齢の男性がおにぎりを一個盗んで逮捕された

現代版レ・ミゼラブルのようなことがあった

知っているかと首相に聞いたら

「その件につきましては承知しておりません」

なんにせよ国民が寒さに震える事のない政治を頼むわ

ただ内緒の話し

国会中継は面白い

見ていたら朝になってしまうけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました