明るくボケようよ

テレビのない我が家ではYouTubeを見ることが多い

そこで気になるのは難読漢字とかパズルって文字

そんな文字を目にするとついつい開いてしまう

これも策略に乗ってしまっているんだろうか

今まで普通に読んでいた漢字が違う読み方だった

そんな事は稀にある

私は長いあいだ医療職だったから

つい医療用語で読んでしまうけど

それが間違いなんだって気づいた

けどそれだって別にいいんだ

生活していく上では全く問題なし

意味は同じなんだからさ

娘たちが我が家に来るとすぐにすることがある

冷蔵庫のドアをピコンと開いてプシュッと閉じる

順番を待つように続いて二人の孫が同じことをする

ねえなんで?って聞いたら

「何となく」って答えてた

この前は「ねえ 今月誰かと話した?」

そう聞かれたけど考えないと答えられない

だってほぼ誰とも話をしてないもの

こんな事は普通じゃ考えられない事だろう

よくボケる人にあてはまること…って言うのがあるけど

私はほとんど当てはまる

 食事は不規則

最近は服薬の関係で昼と夜はきちんと食べるようにしている

元から仕事の上で不規則だったから

食事は食べたい時に食べたいものを食べたいだけ食べている

 昼夜逆転生活

朝方に眠りについて9時くらいに起床している

これも仕事の関係で昼夜逆転生活が長かったので

いまだにその生活?時間が身体に染みついている

 人とのおしゃべりはしない

外に出る事はあるけどゴミ捨てのときくらい

近所の人とあっても井戸端会議なんて大嫌い

話したかったら家の中ですると良い

けど基本的に長々としたおしゃべりは嫌いだ

 運動は嫌い

今はあまり歩けないってせいもあるけど

もともと運動は嫌い(水泳は好き)

だから散歩もしない(夜中の散歩は雪のない時に時々)

 社会活動はしない

そもそも社会活動とは何だろうか

井戸端会議も社会活動になるんだろうか

家に閉じこもりはもっての外とは思うものの

元からインドアの自分としては

今の引きこもりの生活はかなり性にあっている

そんな生活のせいか言葉を失念する事がある

なのでこうやって文字を打っていても

判らないものはすぐに調べられるように

横にタブレットを置いてある

それ以外の事は忘れたって別に構わない

忘れちゃいけないことはひとつ

人との約束!

これは絶対に忘れたらいけない

それ以外なんて忘れても問題なし

そのうち忘れている事を忘れてしまうのかもね

けど忘れるって事は重要じゃないからさ

気温がプラスになって

今日みたいな1℃~2℃で暖かいと

何となくフラフラと外に出かけたい気分にはなる

あと少ししたら夜中の散歩(徘徊)にも出かけられる

その時に忘れちゃいけないのは

カギと財布とケータイ!

先に書いた冷蔵庫の件ね

あれってボケのチェックリストだったみたいだよ

何気にそんな事を気にしてくれているんだね

小さい事をあれこれと気にすることはない

ボケるんなら明るく楽しくボケようね

コメント

タイトルとURLをコピーしました