ずいぶん前にこんな記事を見かけた
プラケースから豆腐を皿に移したところ
夫?から生の豆腐を食わせる気かと
ひどく怒られた
その夫の実家では豆腐はパックから出して
水道水で洗ってから鍋でゆでてから冷やすそうだ
生の豆腐って言われてもね~
ちなみに我が家はパックから移してそのまま生?で
いただきます
似たような話で『厚揚げ』を
そのまま煮物に使ったら生だって言われた女性もいた
釣りかなとも思ったけど本当にあった話らしい
最近になってこの話がまたもや浮かんできて
街行く人にアンケートを取っていた
『冷や奴』はゆでるかどうかって
2~30代くらいの男女30人にきいたところ
27人がそのまま食べる
3人が一度ゆでてから冷蔵庫で冷やして食べる
そんな結果だった
少数派だけど温める人もいるんだ
少数派だからどうでも良いんじゃなくて
なにか考えるところがあってそうしているんだから
頭から笑っていい事じゃない
理由も聞いてみないとね
洗う派の1人は
豆腐はにがりで固めるからにがりを洗わないと
そう言っていた
豆腐だけじゃなくて他の事でも
少数意見であっても聞くのが大事
(そんな私は多数決はどうも好きじゃない)
硬めの豆腐が好きな人なら
温めた方がかちっと硬めの豆腐になる
豆腐も昔は入れ物を持って買いに行ったから
家で水を入れて保存
さっと水で洗って食べていたような…
これをお豆腐屋さんにきいたところ
そもそも美味しい水でなければ美味しい豆腐は出来ない
なのでパックに詰める時の水も綺麗な物なので
そのまま食べて構わないという事だった
冷奴でもう一つ思い出したことがある
知人のスナックでの事
小柄な老夫婦が手を繋いで店に入って来た
二人で水割りをそれぞれ一杯づつ飲んで帰っていった
その時の話
夫の方が
「うちのお嬢ちゃん(老婦人)料理が上手なんだ
豆腐の切り方が凄くうまくてね
だから冷奴が凄く美味しいんだ」
その言葉を婦人の方は穏やかに聞いていた
週に何度か二人でやってきて
一杯づつ飲んで帰っていくんだって聞いた
冷奴繋がりと言う事…
コメント