紫蘇の種はもう少し

鉢植えに考えが行った時にはすでに夕方の4時

もう少し早く思い出すと良かったのにと後悔

とは言ってもまだ時間の猶予はあるから大丈夫

紫蘇の種を採るのにどうかなと思ってみていた

ちょうどよく枯れたところとまだ青いところがある

枯れたところは収穫して紙の上で乾かす

乾いた紫蘇の実は中の黒い種だけをとる

この作業をしているだけで紫蘇の良い香りがしてくる

なんなら葉の方より紫蘇の香りがする

去年は種が入っている実ごと植えた

それが悪かったんだろうか紫蘇もやしになった

紫蘇のもやしって見た事あるかな

ヒョロヒョロ~って10cmくらいも伸びて

その先に小さい双葉が出て来る

これはこれで可愛いもんだけど

目的は大葉だからね

種を採ったら植えるのは来年にしようか

今年のうちに家の中で育てようか思案中

プランターもおきたいから

鉢は少な目にしないとね

こうやって食べられるものばかリ植えてるけど

私も花を植えてみたいと思ってはいる

けどどうしてか花が咲くものは育たない

葉だけだとかなり大きく育てているんだけど

どうも花は育たない

なんでかな

知人の家でみたブライダルベールって言う花

小さくて可愛い花で

育てるのが簡単らしいけどそんな簡単な花が

育たなかったらもう立ち直れない

なので我が家にはない

外植えにクリスマスローズも良いらしいけど

それだって枯らしてしまいそうだ

だから今のところは葉物だけにしておこう

コメント

タイトルとURLをコピーしました