子供たちの性別違和

2年くらい前かな、性別違和のある保育園児が

『問題児』としてPTAに公表された話があった。

男の子として生まれたけど、その子は自分で女の子の服を

着たいとの事で、家では好きな服装をさせていた。

親御さんはその事を園に相談したうえで入園させた。

子供たちは気にしないし、充分に注意しますからとの

返事をもらい、安心して入園させた。

家での服装とは違って、なるべく男の子のような色の服を

通園時に着せて行くようにした。

けど、他の子供からのいじめにあい、それがエスカレート

していった。

男女別に分けないでという約束が反故にされ、その子は

男女に分かれての着替えも重くのしかかったという。

いじめに対する母親からの相談に対して

『問題児』という報告書をPTA全体に配布したと言う。

その後は夜泣きや円形脱毛症になり、適応障害と診断された。

夜泣きの声は、身体から絞り出すような声で、

聞いている私も心が苦しくなった。

3~4歳の子供に死にたいと言わせる世の中って

何なんだろう。

アメリカでの研究結果によると、本人の望む性に反して

生まれた時の性を強要すると、約8割の子供が自〇を図り

その半分が本当に命を落とすという。

7年前に文科省から、性別違和にきめ細かい対応をとるよう

全国の学校に通達が出された。

しかしこれは小学生以上の子供に対する通達で

修学前の子供には対応はしていない。

先に話した子供の母親は、市に相談に行ったが、

O津市幼児対策課では

「いじめ対策推進法の対象年齢が小学生以上」などを理由に

対応はしてくれなかった。

その後、第3者委員会が招集される事になった。

そこに提出された子供の手紙は

   学校にいきたい。

   ともだちほしい

   たすけて

   おねがい

と書いてあった。

就学前の子供が、ようやく書いた文字だ。

その後、引っ越しをして2つ目になる小学校に転校する事に

なった。

そこでは本人の望む服装で通学させてとの事で

自己否定の言動はなくなったという。

昨今LGBTの事が社会に認知されるようになったようだけど

認知と理解とは違う。

こうして自分の心と身体の不一致に心を

痛めている子供がいる事にも目を向けるべきだと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました