ロシア 火事場泥棒

へルソンからロシア軍が大規模撤退を始めた。

正規軍が先頭を切ってにげた後ろを守るように

命令されているのが動員兵だ。

何の装備も持たされないままに、ただ、そこから動かずに

立っていればいいと命令がされたそうだ。

さらに2000名の動員兵が派兵されるそうだ。

撤退時に、正規兵は付近から略奪したものを

もって逃げているそうだけど、荷物を載せる軍用車が

なくなると、消防署のクルマを持ち出して付近のものを

思う存分略奪しているらしい。

ドローンで見ていると、ロシア側に向かう渡し船は

荷物が満載されているけど、へルソンに戻る時には

空船になっている。

侵攻当時から略奪はあったけれど、今回はロシア政府

公認の略奪だ。

これを火事場泥棒って言わないで何と言おう。

前から食物や必要な物は現地調達って言われていたけど

その頃でさえたくさんのものを略奪したのに

今は心行くまで略奪できるだろう。

略奪品は、電気製品もあるけどなぜか冷蔵庫が多いらしい。

冷蔵庫をそんなに持って行ってどうするのだろう。

電子レンジを示してパスワードを教えろと迫った

兵士がいたらしいけど、冷蔵庫を見た事がない

場所から来たのかもしれない。

こういう略奪や、他の行為をなんの罪悪感もなく

行っているのはお国柄なんだろうか。

そうならあまりにも悲しい事だ。

そうしているのが、徴兵で来ている人の一部だと

思いたい。

ロシア上層部では、ウクライナがダムを破壊する

用意をしているといっている。

今までの撤退時の状況からみると、ロシアがしようと

している事なのは間違いないだろう。

ダムを破壊された時の予想を立てた人がいる。

へルソン全域が水浸しになって復興には時間が

かかるそうだ。

ただ、ダムを破壊してしまうとクリミアへの

水の補給が出来なくなって、

住民をロシアに移住させなくてはならなくなるそうで

そんな事はしないのを望んでいる。

発電所の破壊は40%になったそうだ。

寒い時期だけど、これから一層寒さが厳しくなる

時に、暖房も食料も水もない、住むところもないでは

ウクライナ全体の抗戦意識を下げるのが目的だろう。

ソ連の時から何にも変わっていないよ。

フィンランドに無理難題を押し付けて、あげくは

攻撃されたと嘘を言って侵攻している。

ジョージアでもそうだ。

そして両方の領土を取り上げている。

ウクライナ侵攻直後に、ジョージアの駐日全権大使が

「自分たちがされたから良く分かる…」と

ロシアの汚いやり方を話してくれた。

日本も終戦後になってからロシアに侵攻され、

樺太と北方領土を占領されて今に至っている。

その時のロシアの目論見は、北海道全域を領土にしようと

しようとしていたらしい。

その後は本州を南北に分けて領土にしようとしていた。

今でも、津軽海峡までがロシア固有の領土だって

言っている人がいる。

津軽海峡にはロシア語の名前もついている。

東西北海道とか南北日本にならなくて、

本当に良かった。

その時に英断をして、北海道を守ってくれた樋口中将には

感謝の言葉もない。

この方は、ユダヤ人の避難にも尽力したという。

学校では、日本が先に攻撃して太平洋戦争が始まった。

そして、核を落とされて全面降伏した、としか習わない。

国の為、家族の為と戦争に行った人達の事も

きちんと教えて欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました