今日は寒い
気温を見たら7度だって
これなら寒いに決まっている
大きな方のストーブを誰にも気兼ねなくつけられるというもの
けど誰に気兼ねも何も
好きにして良いのが一人暮らしのいいところ
お昼を食べて微睡みタイムに聞こえてきたのが鳥の声
外からいつもほどじゃないけどカモメの声が聞こえてきた
と言う事は雨にはなっていないと言う事か
カモメの声というと頭に浮かぶのが『江差追分』
かもめの啼く音にふと目を覚まし
これが蝦夷地の山かいな
これは江差追分の本歌になる
北前船で日本海の荒波に揺られてきて初めて陸地から聞こえた
それがカモメの声
嬉しかっただろうね
揺れる波の上から揺れていない陸地に上がれる
長い航海を経てようやく目的の地に着いたのだから
江差追分の歌詞は他にも色々あって
忍路高島及びもないが
せめて歌棄磯谷まで
こっちは自分にとって親しく思える
忍路も高島も近くの地名だから
合いの手に入る♪ソイソ~イって言うのも難しいけれど
歌そのものも難しい
民謡は好きでお風呂の中で大きい声で歌うけど
江差追分ばかりはどうにもならない
最初の方の♪かも~め~ってところだけは
歌える?ようになったけど後は全くダメ
自分としてはこの江差追分が日本の民謡の中では
だんとつ難しいのではと思っている
みんなが宴席で気軽に歌えて踊りにも使える
そんな民謡はたくさんあるのに
なんでそう言う親しみやすい歌にしなかったんだろう
そう考えた事があったけど
江差追分は江差追分っていう一つのジャンルで
民謡とはまた別のものなのかなって最近思ったりしている
先に言ったように江差追分にはいくつかの歌詞がある
歌詞それぞれを見ていると
それだけで情景が目に浮かぶようだ
その情景の中には必ずカモメが飛んでいる
江差追分とカモメ
カモメと日本海
これで決まり
コメント