けとめとわとな
おまじないではないよ
この中には言葉が4つ入っている
方言だよ
北国では会話の言葉が短くなる
それは寒さで口をあまり開きたくないから
そう言うのが理由伊達言われているようだけど
有名?なのが『どさ』と『ゆさ』だ
どこに行くの?が『どさ』で
銭湯(湯)にいくのを『ゆさ』という
北国に住んでいて道南方面に親戚がいる自分でも
この言葉は聞いた事はないから
本当にすごく寒いところの方言だなんて思っていた
けど親類の中で娘が大好きだった娘にとっては大叔父
にあたる人の方言がかなりだった
私が聞いていて聞き取れるのは5~6割
娘はどこまで聞き取れたんだろうと思っている
行くとお酒類や食べる物を色々と用意してくれて
「け!」と大きな声で言う
食べなさいって事なんだけど何となくそういう事かなと
食べ始めると「めが?!」と言ってくる
「め!」と答えると満足そうに頷く
旨いって言葉が短くなっての「め」なんだ
食が遅くなると「なだ け!」
「なだ」はあんたたちって事
「わ」は自分の事
だから『けとめとなとわ』は
「食べなさい」と「おいしい」と「あなた」と「わたし」
う~ん本当に短いな言葉が
わたしも自分では気づかずに方言を話すし
イントネーションとなると結構になまっている(と思う)
自分では本当に気づかないけど
東京在住の叔母に何気に話していたらきょとんとされた
「なんもなんも」と答えたのがその時の言葉だ
何も気にしないでって答えたはずなんだけど…
今は高齢の人達も方言もなまりも少しだけだ
なので私の下の年齢になると多分ほとんど標準語だろう
それでも我が家では
「け!」とか「めが?」とか話す事がある
今はネットの時代で日本全国のなまりや方言を
ずいぶんと聞く
どこの言葉を聞いても耳に心地いい
若い人は標準語を話すけど
年配の方のかなりの方言もちゃんと聞き取れていた
全部は理解できなくても
聞いているだけでも方言は良いな~って思う
例えるなら耳が喜んでいるって感じかな
コメント