年末恒例物々交換完了

ちょっと漢字だけを並べてみた。

今日はお昼前から、サラダを作ったりパイを焼いたりしていた。

年末の物々交換のためのお料理だ。

友人からは、先にたくさん貰ってしまったからね。

昆布類や麺類、飯寿司に加えて瓶詰めが3本。

3本共にウニで驚いてしまった。

そんな訳で、今日はマリネ、サラダ、煮物、パイ2種を作って籠に入れて

待っていたら、友人は大きな紙袋にいっぱいの手作りケーキやお菓子を

届けてくれた。

とりあえず、年末の物々交換が完了した。

昨日の夜から孫たちが来ているせいか、家の中の温度が上がっている。

人がいるとあったかいって言うのは本当だ。

それに加えて、みんなで食べるご飯の美味しい事。

周りに引きずられるように、なんだか食べる量も増えたみたいだ。

明日は、アップルパイとチーズパイを焼いて、年越しのオードブルを作ろう。

今夜から明日にかけては気温が下がり、大雪になるらしい。

弟が、新たな雪を積む為に、除雪した雪を片付けていた。

あまり降らないと良いななんて虫の良い事を考えている。

人任せの雪かきだからなおさらの事、一気に降ると申し訳ない気持ちになって

しまう。

今日、我が家では驚愕の事実が発見された。

ここ数年、寒かったものだから、自分の周りに暖房器具を置いて過ごしていた。

最近も窓からの風が気になって、家が古くなったせいだって考えていた。

娘が「あら?窓があいているよ」

そうなのだ、窓がしっかりとしまっていなかった。

当然、カギも掛けていなかったが、いつ鍵を開けたか覚えていない。

思い起こすに、昨年、玄関が凍って開かなくなった時に、窓から出ようとして

あけた時に、そのまましっかりと閉めずに仕事に行った時だろうか。

最近の風の入り方からして、ずっと窓が開いていたのかと思える。

田舎だから良かったけど…。

冬はもちろん、夏も窓は開けないから気づかなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました